ほぼ毎日更新!?CG関連のトピックBLOG

KIWAMIDEN

  • Aboutサイトについて
  • Takkunたっくん
  • Cheruちぇる
  • Toolsツール
    • Amaterasu
    • Susanoo
  • Contactお問い合わせ

Amaterasu

Mayaユーザーにオススメのプラグイン

詳しくはこちら

Python

QSliderでドラッグ中に処理しても1回のUndoで戻れるようにする方法

2020.04.13 たっくん

Mayaでスライダーを動かすたびにアクションさせたいけど、何も考えずにやってしまうと大量のヒストリーが書き込まれてしまい1回のUndoで戻れなくなってしまします・・・(´・ω・`) できれば「cmds.attrField…

Python

RenderSetupをPythonで操る方法 part5

2020.04.12 たっくん

あれこれ試したりし、解析したりした内容になりますが、今回は「ライト」周りを書いていきたいと思います! 普通にコレクションを作ってオーバーライド書ける場合もあるかと思いますので、お目にかからない人もいるかもしれません(;・…

Python

RenderSetupをPythonで操る方法 part4

2020.04.11 たっくん

あれこれ試したりし、解析したりした内容になりますが、今回は「AOV」「レンダー設定」周りを書いていきたいと思います! AOVのオーバーライドがあるか確認 AOVオーバーライドのインスタンスの取得 AOVオーバーライド項目…

Python

RenderSetupをPythonで操る方法 part3

2020.04.10 たっくん

あれこれ試したりし、解析したりした内容になりますが、今回は「オーバーライド」周りを書いていきたいと思います! Absolute Overrideの作成/値の設定 Relative Overrideの作成/値の設定 Con…

Python

RenderSetupをPythonで操る方法 part2

2020.04.09 たっくん

あれこれ試したりし、解析したりした内容になりますが、今回は「コレクション」周りを書いていきたいと思います! コレクションの取得 コレクションの作成/削除 コレクションの名前の操作 コレクションの有効/無効 Selecto…

Python

RenderSetupをPythonで操る方法 part1

2020.04.08 たっくん

ちょくちょく使う場面が増えてきた印象のRender Setupですが、まじスクリプトのドキュメントないっすよね。 なので、あれこれ試したりし、解析したりした内容になります!今回は「導入」と「レイヤー」周りを書きたいと思い…

Maya

ポリゴンをスライド移動させるショートカット

2020.04.07 たっくん

モデリングしている時、形に沿って頂点やエッジを動かしたいなーっと思いますよね! 何度も何度も動かしながら調整する人も見かけますが・・・それは大変杉・・・ エッジなら「Slide Edge」したり、頂点なら「c」を押しなが…

Maya

裏面が選択できないときの対処方法!!

2020.04.06 たっくん

範囲選択したのに、「裏面が選択されない・・・」って事ありませんか?誰だよ!こんな設定にしたヤツは!なんて思っているかもしれません。 確かに、なかなか習わないし?習っていても忘れがちなオプションだと思います。。。 もし、こ…

Maya

【学生向け】Mayaの設定をUSBに保存して起動する方法!!

2020.04.05 たっくん

学校の授業って、他の人とPCが共有なので、Shelfが活用しにくかったり、設定が全然違ったり、UIのレイアウトが違ったりストレスではありませんか? そんな時に便利なのが、Mayaの設定をUSBメモリに保存して、起動してし…

Python

MayaのSplashScreenをPySideで変える方法!!

2019.05.16 たっくん

先日、Amaterasuに実装した、標準の起動画面を出してからオリジナルの画像に切替える方法です! 準備 まず、PySideでSplash Screenを変更するには、なんとかしてwidgetにアクセスするためのオブジェ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 26
  • >

たっくんTV

注目の記事

  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • Visual C++ 再頒布可能パッケージについて色々!
  • ポリゴンの変な影を修正する方法!!

人気の記事

  • Pythonでのコピー!移動!削除!
  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • Visual C++ 再頒布可能パッケージについて色々!

最近の投稿

  • QSliderでドラッグ中に処理しても1回のUndoで戻れるようにする方法 2020.04.13
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part5 2020.04.12
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part4 2020.04.11

カテゴリー

  • ニュース (3)
  • Maya (140)
    • Python (37)
    • MEL合宿 (21)
  • After Effects (1)
  • Photoshop (3)
  • Software (14)
  • プログラミング (84)
    • Python (32)
    • PySide (47)
    • c++ (4)
    • Qt (1)
    • Batch (1)
  • 書籍 (7)
  • ガジェット (7)
  • 学校 (2)
  • 生活 (2)

©Copyright2023 KIWAMIDEN.All Rights Reserved.