デコレーターを自作する方法!! part2
以前、関数を使ったデコレーターの自作方法をご紹介しましたが、今回はClassを使ってデコレーターを作る方法をやってみたいと思います∠( ゚д゚)/ 書式 Classでデコレーターを作るときの書式は、以下のように「__ca…
ほぼ毎日更新!?CG関連のトピックBLOG
以前、関数を使ったデコレーターの自作方法をご紹介しましたが、今回はClassを使ってデコレーターを作る方法をやってみたいと思います∠( ゚д゚)/ 書式 Classでデコレーターを作るときの書式は、以下のように「__ca…
Pythonでツールを作っている時に、ちょくちょくデコレーターを使う機会はあるかと思いますが、今回はデコレータを自作してみたいと思います!∠( ゚д゚)/ どんな時に使うの?(Maya向け) ツールの処理の前後に、und…
以前、Pythonで型を確認する方法をご紹介しましたが、「type() 」と 「isinstance() 」の使い分けをご紹介したいと思います! type typeは、引数に渡されたオブジェクトのクラスを返す関数です。な…
「py」を読み込むと作成される「pyc」がありますが、テキストエディタで開いてみてもとても読めるものじゃありませんね(;´∀`) このpycがどこまで戻るのか実験してみました!(*´ω`*)b pycって? 「py」を読…
Pythonでクラスを作っていると、自分で定義したオブジェクトにオブジェクトの状態に触るための機能(状態の取得、状態の設定、状態の削除)を作りたくなりますよね! かっこよく言うと・・・ アクセサ 色々ある方法の中で、今回…
今回は、空のQImageにQPainterを使って描画して画像ファイルとして保存する方法のご紹介です!感覚としてはプログラムで絵を描く感じですね!(*´ω`*)b コード ポイントは、「QPainterのインスタンス作成…
QPainterで、ちょっと厄介なtranslateとrotateについてご紹介したいと思います!! Translate まず、QPainterのtranslateは、何かを描画したモノを後から移動するものではありません…
以前、画像をWidgetとして表示する方法をご紹介しましたが、今回はアニメーションGIFを表示する方法をご紹介したいと思います!コレを使えば、ローディング画面とか結構さっくっと作れちゃいそうです!(*´ω`*)b 何より…
またまたまた続いて、「QPainter」を見ていきたいと思います!今回は、「テキストを描く方法」を見ていきたいと思います!!(`・ω・´)ゞ テキストの描画(drawText) drawTextは、大きくわけて「指定した…
またまた続いて、「QPainter」を見ていきたいと思います!今回は、「色々な図形を描く方法」を見ていきたいと思います!!(`・ω・´)ゞ 図形の描画 塗りつぶしの設定は「setBrush」、線の設定は「setPen」は…