ほぼ毎日更新!?CG関連のトピックBLOG

KIWAMIDEN

  • Aboutサイトについて
  • Takkunたっくん
  • Cheruちぇる
  • Toolsツール
    • Amaterasu
    • Susanoo
  • Contactお問い合わせ
Software

ファイルのリネームが便利!Flexible Renamer

2017.03.08 たっくん

レンダリングした時や、AEから書き出した時に、連番のファイル名を あ、間違えた(ヽ´ω`) なんてことは、ちょくちょくありませんか? そんな時に便利なのが、「Flexible Renamer」です!

Software

画像シーケンスの確認に便利!DJV Imaging

2017.03.07 たっくん

レンダリングした画像の確認など、画像シーケンスってよく見かけますよね。 この画像シーケンスってどうやって見ていますか?画像開いてクリックしまくってアニメーションぽくしてる人や、AEで読み込んで確認、、、いろいろあると思い…

Python

Mayaにある画像をPySideで使う!

2017.03.03 たっくん

Mayaにもともとある画像をPySide(またはPySide2)で使用したいことは多々あると思います。Mayaで使用されている画像は、ほとんどリソースイメージと言われるもので、1つ1つ画像が保存されているわけではありませ…

書籍

現場で使えるMayaスクリプティングを読破

2017.03.02 たっくん

現場で使えるMayaスクリプティングを読破しましたので、レビューを書かせて頂きたいと思います!(`・ω・´)ゞ

ガジェット

ドルチェグストがまじやばい

2017.02.28 たっくん

皆さんは、コーヒー好きですか?僕は、 大好きです! (*´∀`) ただ、外でコーヒーを買ってばかりいると、お金がかかるんですよね。。。(´・ω・`)

ガジェット

制作に必要なPCの選び方![Maya学生向け]

2017.02.27 たっくん

あれやこれや最上級のパーツでPCをつくってヒャッハー!したいところでありますが、実際は限られた予算でなるべくイイPCを買いたい!なるべく長く使いたい!っというものです。 この時期になると、ちょくちょく聞かれる機会があるの…

ガジェット

USB充電の争奪戦に終止符!サンワダイレクトのUSB充電器「700-AC011WAZ」がしゅごい

2017.02.23 たっくん

スマートフォンに、タブレットに、ゲーム機に、USBで充電したいものはたくさんある時代になりました(;´∀`) し!か!し! コンセントに個別で充電器をさしていると、干渉してうまくささらなかったり、、、、 キタネ・・・(;…

c++

SeExpr(v1)をDynamic LinkできるDLLにする!

2017.02.22 たっくん

せっかくSeExprをビルドしたのに、できればDynamicLinkできるようにしたい!っということで、アレコレやってみました!∠( ゚д゚)/

c++

SeExpr(v1)をWindows用にビルドする!

2017.02.21 たっくん

ディズニーからのオープンソースライブラリ「SeExpr」のビルド方法です。Linuxでは比較的簡単にビルドできるようですが、Windowsですと一筋縄では行きません。 SeExprって何!?っという方は、Tai Koma…

Maya

Maya2017にmental ray(free)を入れてみたよ!

2017.02.04 たっくん

Mentalray for Maya 2017がダウンロードができるようになったので、インストールしてみました! Download NVIDIA mental ray Plug-ins for Autodesk Maya…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • >

たっくんTV

注目の記事

  • Visual C++ 再頒布可能パッケージについて色々!
  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • ポリゴンの変な影を修正する方法!!

人気の記事

  • Pythonでのコピー!移動!削除!
  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • Visual C++ 再頒布可能パッケージについて色々!

最近の投稿

  • QSliderでドラッグ中に処理しても1回のUndoで戻れるようにする方法 2020.04.13
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part5 2020.04.12
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part4 2020.04.11

カテゴリー

  • ニュース (3)
  • Maya (140)
    • Python (37)
    • MEL合宿 (21)
  • After Effects (1)
  • Photoshop (3)
  • Software (14)
  • プログラミング (84)
    • Python (32)
    • PySide (47)
    • c++ (4)
    • Qt (1)
    • Batch (1)
  • 書籍 (7)
  • ガジェット (7)
  • 学校 (2)
  • 生活 (2)

©Copyright2023 KIWAMIDEN.All Rights Reserved.