ほぼ毎日更新!?CG関連のトピックBLOG

KIWAMIDEN

  • Aboutサイトについて
  • Takkunたっくん
  • Cheruちぇる
  • Toolsツール
    • Amaterasu
    • Susanoo
  • Contactお問い合わせ
PySide

PySideで横線・縦線を作る!!

2017.04.05 たっくん

Mayaコマンドには、「separator」があって、簡単に縦線・横線が作れますが、、、 PySideはないの!? (  ´・ω・`  ) そう思ったことは、ございませんか!? そこで、毎回パラメータを設定するのも大変で…

学校

学校では教えてくれない!?就活のお話!?

2017.04.04 たっくん

ちょっとデリケートな内容なきもしますが、、、「雇用形態」について書いていきたいと思います(`・ω・´)ゞ 自分も働き始めた時、いろいろ特殊な状況でよくわからなくて苦労したので、手助けになれば幸いです。 正社員 あなたが会…

書籍

2017年!新学期にオススメのCG書籍

2017.04.03 たっくん

2017年になって、あっという間に新学期の季節!時間が経つのが早い、、、(;・∀・) そこで、「実際に読んだことがある書籍の中から」CG制作の手助け、お勉強にオススメの書籍たちのご紹介です! モデリング Maya実践ハー…

PySide

QTabWidgetに追加ボタンを作る!!part2

2017.03.31 たっくん

QTabWidgetに追加ボタンを作る!!part1に続いて、前回問題だった「setTabsClosable」と「setMovable」の併用を踏まえて、別の方法で「+」ボタンを追加してみましょう! 前回はタブの一番右側…

PySide

QTabWidgetに追加ボタンを作る!!part1

2017.03.30 たっくん

PySide(Qt)でタブを使って、好きなだけタブを増やせるようなツールを作っている時に、、、 追加ボタン欲しい (゚A゚;)ゴクリ なんて思いませんか? メニューからタブの追加とか、別途離れた場所に追加ボタンを作るな…

PySide

QSSの使い方!!

2017.03.29 たっくん

PySide(Qt)には、HTMLでも使われているスタイルシートを使って、細かくwidgetの見た目を設定することができます(*´ω`*)b 一般的にスタイルシートは、CSSと言われて拡張子にも「.css」が使われていま…

Maya

Maya2015-2017の終了を早くする!

2017.03.28 たっくん

Maya2015から、ものすごーっくMayaの終了が 遅くなりました(;´∀`) なんとかならないものか!っと調べていると以下のTwitterが見つかりました(゚∀゚) メモ:maya 2015 の終了がクソ遅い問題は環…

Python

スタンドアローンで黒いヤツを出さない方法!!

2017.03.27 たっくん

スタンドアローンなツールをPythonで作っている時に、 pyファイルを ダブルクリックすればいいよ! ∠( ゚д゚)/ っということは、よくあると思います。 しかしこれ、デザイナーから なんて言われてしまうこともあるか…

PySide

PySideで使うQRCを便利作る!

2017.03.24 たっくん

自分のツールで使っている画像をPySideで読み込もうと思うと、、、 「:/」から初めて楽したいのにできないし、フルパスで書くとコード長くなるし、、、ツールの位置を変えたら修正しなきゃだし、「__file__」を使ってや…

Python

Pythonでのコピー!移動!削除!

2017.03.23 たっくん

ツールを作っている時に、ファイルをコピーしたいなーとか、作業ファイルを削除したいなーとか ありますよね (*´ω`*) 今回は、ファイル・ディレクトリのコピー、移動、削除の方法をご紹介します!しかし、ツールを作っている時…

  • <
  • 1
  • …
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • …
  • 26
  • >

たっくんTV

注目の記事

  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • 便利なSetを使いこなす!!
  • ポリゴンの変な影を修正する方法!!

人気の記事

  • Pythonでのコピー!移動!削除!
  • フォルダごとにZIPをつくるバッチ!! (7-zip)
  • Visual C++ 再頒布可能パッケージについて色々!

最近の投稿

  • QSliderでドラッグ中に処理しても1回のUndoで戻れるようにする方法 2020.04.13
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part5 2020.04.12
  • RenderSetupをPythonで操る方法 part4 2020.04.11

カテゴリー

  • ニュース (3)
  • Maya (140)
    • Python (37)
    • MEL合宿 (21)
  • After Effects (1)
  • Photoshop (3)
  • Software (14)
  • プログラミング (84)
    • Python (32)
    • PySide (47)
    • c++ (4)
    • Qt (1)
    • Batch (1)
  • 書籍 (7)
  • ガジェット (7)
  • 学校 (2)
  • 生活 (2)

©Copyright2023 KIWAMIDEN.All Rights Reserved.