UVの傾きを計算して水平・垂直にする!! part2
前回の「UVの傾きを計算して水平・垂直にする!! part1」の続き、今度はプログラムに落とし込んでいきます! 選択の取得 まずは、選択の取得です。今回は2つのUVを選択してもらい処理を開始したいので、「filterEx…
ほぼ毎日更新!?CG関連のトピックBLOG
前回の「UVの傾きを計算して水平・垂直にする!! part1」の続き、今度はプログラムに落とし込んでいきます! 選択の取得 まずは、選択の取得です。今回は2つのUVを選択してもらい処理を開始したいので、「filterEx…
UVを作成していると、こんなUVを目撃する機会がありませんか? この傾いたUVを、水平、垂直にしたい!っと思うことはあると思いますが、、、 Mayaだけのオペレーションでは、Rotateで頑張って、水平・垂直っぽくすると…
前回投稿した「あれこれ計算してフリップしたUVを見つける!! part1」の続編です!!今回は、Pythonに落とし込むところをやっていきたいと思います!! OpenMayaでの選択の取得 OpenMaya…
UV Texture Editorで、表裏を表示する機能(そのUV大丈夫!?)をご紹介いたしましたが、今回は、プログラムでUVの表裏を見つけ出す方法をご紹介したいと思います! 取っ掛かりはTangentとBinormal…
UV展開、、、とても地味で奥深いですよね。UVがしくってたー!っと後でモヤモヤしないように、オススメの「UV Texture Editor」の表示設定をご紹介したいと思います! 表裏 UVには、表裏があります。裏向き、表…
リグで、こんなコントローラーを見たことございますか!?フェイシャルのコントローラーとかで観たことがあるかなっと思います。 このコントローラーはスライダーになっていて、水色のコントローラーを上下に動かすと表情が変化したりす…
皆さんは、お家で使うモノでLANをつなぐものはいくつございますか!?PC、PS4に、PS3に、、、っと色々あると思います!だけど、ほとんどのルーターがさせるLANケーブルの数は4個だと思います(´・ω・`) 普通なら、全…
モデリング中や、リグ、エフェクトを作成している時に、Transformを傾けてOffset状態をつくったりすると思いますが、選択している時はTransformの軸を確認できますよね。 でも、選択を解除してしまうと、、、位…
セットアップが終わって、、、 よーっし!ア ニメーションつけるぞー!! っと思って、コントローラをクリックしたら、ポリゴンが選択されて イラッ っとしたことございませんか!? 選択のフィルターでポリゴンを選択しい方法など…
以前にご紹介した「大量のフェイスを楽に選択する方法!!」「選択範囲の拡大縮小ショートカット!!」を使っても、あれやこれやコンポーネントを選択すると、、、 まだまだ面倒くさい!! この面倒くさい「選択」を、もう少し掘り下げ…